おそらく、今このページを読んでいるあなたは、
- 「TOEICを初めて受けたら400点だった。これってどのくらいのレベルなの?」
- 「大学生でTOEIC400点は低い?」
- 「社会人でTOEIC400点は低い?」
- 「就活で必要なTOEICのスコアの相場は?」
- 「転職活動で必要なTOEICのスコアの相場は?」
- 「TOEIC400点からスコアを伸ばすための学習法は?」
そのような疑問を持っているのではないでしょうか?
結論から言うと、
- 大学生のTOEICのスコアの平均:500点~600点
- 社会人のTOEICのスコアの平均:500点~600点
であることから考えると、正直って、
- TOEIC400点は平均よりもやや低いレベル
というのが事実です。
また、就職活動・転職活動で英語力をアピールする際に必要とされるTOEICスコアは、
- 最低600点以上
とも言われています。
しかも、「TOEIC 400点」を履歴書に書くと、逆に「英語できないアピール」となってしまう可能性が高いので、むしろ書かない方が無難です。
ですが、心配する必要はありません。
たとえ今TOEIC400点でも、正しい方法で一定の量の学習をこなせば誰でもTOEICの得点は伸ばすことができます。
ましてや、600点以上ならば学習方法次第では、3ヶ月もかからずに達成することができるも容易です。
そこで、この記事を読むことで、
- 大学生・社会人にとっての「TOEIC400点」のレベルはどのくらいなのか
- 就職活動・転職活動で求められるTOEICスコアの相場
- 実際の企業の募集要項に書かれているTOEICスコアの条件
- TOEIC400点から最短時間+最小労力で600点以上にスコアを伸ばすことができる学習方法
がスッキリわかります。
1.TOEIC400点ってどのくらいのレベル?
まずは、TOEIC400点がどのくらいのレベルなのかについて見ていきます。
TOEIC400点の英語力をザックリまとめると以下のようになります。
- 会話力:日常会話レベルであれば要点を理解し応答もできる。基本的な文法・構文は身についている。しかし、複雑な会話を理解できなかったり、自分の意思を表現するには表現力不足が目立つ。
- 英検:凖2級
- 語彙力:約3,000語(中学英単語網羅レベル)
- 仕事・資格としてのレベル:資格としてはアピールできないレベル。残念ながら履歴書には書けない。
(目安として新卒社員で最低限期待されるのが500点以上)
~TOEIC400点の英語力のレベルの目安~
実際に、TOEIC公式・英検協会・文部科学省はそれぞれ、TOEIC400点の英語レベルを、それぞれ以下のように解説しています。
TOEIC公式(ETS/IIBC)
- 写真描写において、写真の主旨に関する短い(一文の)記述が理解できる。
- 長い聴解文において、情報が何度も繰り返されたり、語彙が簡単なときは、話の主旨、目的、基本的な文脈が理解できることもある。
- 短い会話や写真描写において、語彙が簡単で、話のごく一部を理解すればよいときは、話の詳細や写真に関する記述が理解できる。
- 長い聴解文において、解答に必要な情報が話の最初か最後に提示され、問題中に使用されている表現と一致するときは、話の詳細が理解できる。
- 日常生活のニーズを充足し、限定された範囲内では業務上のコミュニケーションができる。
- 通常会話であれば要点を理解し、応答にも支障はない。複雑な場面における的確な対応や意思疎通になると、巧拙の差が見られる。
- 基本的な文法・構文は身についており、表現力の不足はあっても、ともかく自己の意思を伝える語彙を備えている。
(レベル別評価の一覧表|TOEIC Listening & Reading Test|【公式】TOEIC Program|IIBCより)
日本英語検定協会
- 高校中級程度
- 高校卒業段階の英語力の達成目標
- 大学入試レベル
(各級の目安 | 英検 | 公益財団法人 日本英語検定協会より)
※「英語力評価及び入学者選抜における英語の資格・検定試験の活用について 基礎資料2」よりTOEIC400点は英検凖2級に相当。
文部科学省
ごく基本的な個人情報や家族情報、買い物、地元の地理、仕事など、直接的関係がある領域に関しては、文やよく使われる表現が理解できる。簡単で日常的な範囲なら、身近で日常の事柄について、単純で直接的な情報交換に応じることができる。
(各資格・検定試験とCEFRとの対照表より)
※「英語力評価及び入学者選抜における英語の資格・検定試験の活用について 基礎資料2」よりTOEIC400点はCEFR(Common European Framework of Reference for Languages)の”A2レベル”に相当。
すなわち、簡単にまとめると、
- 中学・高校基礎レベルの英語はほぼ理解できる。しかし、大学受験・大学一般教養レベルになると理解できない部分が多い。
- 基本的な文法の知識はあるので考えながら聴いたり・読んだりすれば理解ができる。しかし、無意識のうちに英語の音声をスラスラ聴く、英文を反射的に理解してスラスラ読む、ということはほぼできない。
くらいのレベルだと考えるとわかりやすいのではないでしょうか。
「学校の定期テストを丸暗記するのならできるけれど、英語を英語で理解する本当の英語力はほぼ身についてない」というくらいだと考えるとわかりやすいです。
ですが、逆を言えば、「本当の英語力」を身につけるための学習をちょっとでもすればグングン伸びていく伸びしろ満載レベルともとらえることができます。
TOEIC本試の平均は600点。でもノー勉なら400点でも普通。
また、TOEIC400点の目安として、TOEIC本試の平均点は600点前後です。
すなわち、
- 400点はTOEICの平均点をやや下回るレベル
と言うことができます。
(TOEIC公式が公表しているデータ「TOEIC Program DAA2021(和文)2021年7月版」より、2018年~2020年の全受験者の平均点を見ると、ちょうど600点前後であるということがわかる。)
(引用元:TOEIC Program DAA2021(和文)2021年7月版)
(実際に、TOEIC本試 第262回(2021年2月28日 午前実施)~第287回(2022年1月30日 午後実施)の約一年間(全26回分)の各回の平均点の平均を取ってみても、614.9点となり、大体600点くらいとなることがわかる。)
リスニング セクション (Listening) | リーディング セクション (Reading) | トータル (Total) |
|
---|---|---|---|
第287回 | 323.4 | 277.0 | 600.4 |
第286回 | 334.8 | 281.4 | 616.2 |
第285回 | 334.6 | 273.1 | 607.7 |
第284回 | 336.3 | 277.2 | 613.5 |
第283回 | 324.3 | 271.4 | 595.8 |
第282回 | 329.3 | 276.0 | 605.2 |
第281回 | 336.7 | 275.6 | 612.3 |
第280回 | 339.1 | 285.9 | 625.0 |
第279回 | 334.6 | 284.2 | 618.8 |
第278回 | 333.0 | 286.1 | 619.1 |
第277回 | 328.0 | 280.3 | 608.3 |
第276回 | 331.4 | 284.9 | 616.2 |
第275回 | 331.2 | 283.3 | 614.5 |
第274回 | 333.8 | 284.9 | 618.6 |
第273回 | 332.7 | 274.2 | 606.9 |
第272回 | 333.2 | 279.9 | 613.2 |
第271回 | 329.0 | 273.0 | 602.0 |
第270回 | 328.7 | 279.1 | 607.8 |
第269回 | 326.3 | 278.4 | 604.7 |
第268回 | 334.0 | 276.8 | 610.8 |
第267回 | 332.1 | 291.1 | 623.2 |
第266回 | 337.4 | 285.9 | 623.3 |
第265回 | 330.1 | 277.7 | 607.8 |
第264回 | 335.1 | 279.7 | 614.8 |
第263回 | 337.7 | 286.8 | 624.5 |
第262回 | 339.3 | 287.8 | 627.1 |
平均 | 333.2 | 281.8 | 614.9 |
ですが、ここで、
- 「TOEIC400点って、平均点も取れてないのかぁ…」
と落ち込む必要はありません。
なぜならば、
- TOEIC本試を受けている人の半数以上は、普段からTOEICの勉強をしていて何度も受けている人である(すなわち、普段からバリバリにTOEICの学習をしている人達も含んだ平均点データということ)
- たとえ今TOEIC400点でも、まともにTOEICへ向けて学習すれば600点以上は誰でもサクッと取ることができる
からです。
なので、仮に、
- 「ノー勉で受けたら、TOEIC400点だった」
という場合でも、それくらいが普通です。
むしろ、ノー勉でも400点取れるならば、今後まともにTOEICの学習をすれば600点、700点くらいはそこまで苦労せずに取れます。(ちなみにTOEICの点数を最短時間で伸ばす学習方法に関しては後ほど3.TOEIC400点から最短時間で600点以上取れるようになるには?にて詳しく解説します。)
大学生でTOEIC400点はヤバい?
また、
- 「大学生になって初めてTOEICを受けたけど、大学生でTOEIC400点ってヤバいの?」
- 「大学生の平均はどれくらい?」
- 「就活で必要なTOEICの点数の目安は?」
という疑問にもお答えしましょう。
TOEIC公式が公開しているデータ「TOEIC Program DAA2021(和文)2021年7月版」によると、2020年のTOEIC本試の大学生受験者の平均点のデータは以下のようになります。
(引用元:TOEIC Program DAA2021(和文)2021年7月版)
全学年のデータを平均すると、607.75点となり、TOEIC本試の大学生受験者の平均点も約600点となることがわかります。
一方で「TOEIC IPテスト」(学校や企業などが団体で受験するタイプのTOEIC)の受験データも見てみましょう。
IPテストの2020年の大学生受験者の平均点は、以下のようになります。
(引用元:TOEIC Program DAA2021(和文)2021年7月版)
先ほどの公式テストのデータと比べて、IPテストは平均点501点というように、平均点が約100点近く低い結果となっています。
これはどう解釈すればいいかというと、
- 公式テスト:普段から自主的にTOEICを受験している or TOEIC対策をまともにやっている大学生の平均点は600点。
- IPテスト:TOEICを自主的に受ける人だけでなく、大学生全体に(抜き打ちで)TOEICを受験させると平均500点の実力。
ということです。
公式テストは、先ほども述べたように、普段からTOEICの勉強をしていて何度も受けている人(学生)のデータです。
一方で、TOEIC IPテストは自分が受けたい受けたくないにかかわらず大学全体で実施するテストのデータです。
なので、TOEIC500点というのが事実上の大学生の素のTOEICの実力と言うことができます。
そう考えると、
- TOEIC400点は、大学生の中ではちょっと低い
くらいのレベルということになります。
(ですが、まともにTOEIC対策をすれば600点~700点台くらいならば余裕で取ることができるようになりますので心配する必要はありません。)
2.就活・転職に必要なTOEICの点数は?
おそらく、今この記事を読んでいるあなたは、就職活動や転職活動でTOEICを使おうとしているのではないのでしょうか。
そこで、
- 「就活でTOEICのスコアを使いたいんだけど、400点から何点まで伸ばせばいいの?」
- 「転職や昇進で有利となるTOEICのスコア目安は?」
という疑問にもお答えします。
履歴書に書けるのは600点以上が目安。
まず、転職活動・就職活動で一般的に求められるTOEICのスコアは、ズバリ、
- 最低でも600点以上
です。
TOEIC公式が公表しているデータ「上場企業における英語活用実態調査 2013年」によると、
- 「企業が全社員に求める期待スコア平均は600点」
という調査結果が出ています。(日本国内の上場企業3,254社に対して行った調査データです。)
(引用元:上場企業における英語活用実態調査 2013年)
すなわち、
- 就活・転職の世界では、TOEICスコア600点以上ではじめて「英語ができる」と認識される
ということです。(職種や企業・部署などにもよりますが。)
逆に注意したいのは、
- 「TOEIC400点」を履歴書に書いてしまうと逆に「英語できないアピール」になる可能性がある
ということです。
なので、TOEIC600点以上を取れるまでは、就活・転職活動の際の履歴書にはTOEICスコアを書くのは我慢するのが無難です。
実際に受験資格となるTOEICの点数の例
実際にリクナビ、リクナビNEXTで新卒採用、中途採用の募集要項を見てみても、結構な数の、
- 新卒採用の募集条件がTOEIC600点以上(あるいは600点以上を推奨)の大手企業案件
- 中途採用の募集条件がTOEIC600点以上(あるいは600点以上を推奨)の中小企業案件
が見られます。
三菱ロジスネクスト株式会社:新卒採用
株式会社ナイキジャパン:新卒採用
株式会社トヨテック:新卒採用
国内のほか海外のお客様も担当するため、なるべく英語のコミュニケーション能力、
特に英会話力がある方を求めています。(目安 TOEIC600点相当以上)(営業職)
トヨタ自動車株式会社:中途採用
株式会社 小糸製作所:中途採用
自分の目指す職種・企業・部署で求められるTOEICの得点を調べてみよう
ただし、「TOEIC600点以上が必須!」と言っても、志望する企業や職種などによって求められるTOEICのスコアは、「600点以上」「700点以上」「800点以上」さまざまです。
実際大手上場企業の海外部門などでは「募集条件800点以上」というのもザラです。
参考までに、必要とされるTOEICのスコアと職種の目安は以下のように言われています。
TOEICスコア目安 | キャリア |
---|---|
600点~ | 多くの企業で「標準」とされるレベル。 |
700点~ | ほとんどの企業でかなり評価されるレベル。 ただし外資系などの企業を志望するには不十分と判断されるケースもある。 |
800点~ | ほとんどの企業でかなり高く評価されるレベル。 大抵の外資系企業でも応募要件を満たす。 |
900点~ | ほとんどの企業で非なり高く評価されるレベル。 大抵の外資系企業でも応募要常に高い評価が得られるレベル。 外資系企業でも志望段階での英語力としてはまず問題ないと判断される。 |
もしも今自分が目指している職種や企業がある場合は、実際の募集条件から自分が最終的にどれくらいのTOEICの得点を取る必要があるのかを一度調べて、TOEIC目標スコアを決めてから学習を始めるといいでしょう。
3.TOEIC400点から最短時間で600点以上取れるようになるには?
では、TOEIC400点から就職活動・転職活動でも通用するような「TOEIC600点以上の実力」を身につけるにはどうしたらいいのでしょうか。
一般的に、
- 「TOEIC400点から600点まで伸ばすには、450時間の学習が必要」
と言われています。
(参考:Oxford University Press『A Teacher’s Guide to TOEIC® Listening and Reading Test Preparing Your Students for Success』)
ですが、これをよくよく考えてみると、仮に1日3時間毎日英語の学習をしたとしても、
- 450[時間]÷3[時間/日]=150[日]≒5[ヶ月]
となり、最低でも5ヶ月はかかってしまいます。
当然、700点、800点以上を目指す場合はもっと時間がかかる計算になります。
ですが、おそらく今この記事を読んでいるあなたは、
- 「えっ、もう転職の準備し始めてんだけど!」
- 「就活が本格的に開始するまで3ヶ月もないよ!」
- 「そんなに時間かけてられないよ!」
と思っていませんか?
ですが、心配する必要はありません。
これは、あくまでも、
- 一般的な学習方法による学習時間の目安
でしかありません。
すなわち、学習方法を工夫すれば、450時間もかけずに短い期間でググっと600点以上まで伸ばすことが可能だということです。
最短時間で600点以上取れる英語力を身につけるには?
- 「じゃあ、450時間もかけずにTOEIC600点以上まで伸ばすにはどのような学習を行えばいいの?」
それは、
- 科目としての「丸暗記日本語訳"英語"」ではなく、言葉としての「本物の"英語"」を身につける学習を行うこと
です。
そもそも「科目」としての"英語"と「言葉」としての英語は何が違う?
ここで、
- 「「科目としての"英語"」と「言葉としての"英語"」って何が違うん?」
と疑問に思いませんか?
では、その違いをお答えしましょう。
それは簡単に言うと、
- 科目としての英語→文法や日本語訳などの、知識や丸暗記に頼った、テストや試験を解くためだけの英語(あるいはその学習法)
- 言葉としての英語→聞いた英語や英語の文章をパッと聞いたり見たりしただけで英語のまま理解でき、また、自分の頭の中で思い浮かんだことを日本語を介さずに英語のまま表現することができる力
という違いがあります。
TOEICに「誤魔化し英語」は通用しない
- 「じゃあ、なんで"言葉としての英語"の方が最短時間でTOEICの点数を伸ばせるの?」
と思いますよね?
これにはさまざまな理由が答えられますが、最大の理由は、
- TOEICには、文法や日本語訳に頼った「科目としての"英語"」は通用しないから
です。
では、なぜ、「科目としての"英語"」が通用しないかというと、
- TOEICは、”英語を言葉として自在に操る能力”=「本物の英語力」を測るために作られている試験
であるからです。
たしかに、中学校や高校の試験や大学受験の科目としての「英語」の試験では、
- ×)日本語訳丸暗記の英語
- ×)文法丸暗記の英語
でも十分に点数を取ることができたかもしれません。
ですが、TOEICはそれらの試験とは根本的に異なるということです。
それゆえ、文法や日本語訳に頼った"科目としての英語"では、TOEICにおいては、そう簡単に点数を取ることができないということです。
もちろん、文法や日本語訳に頼った"科目としての英語"の学習方法でも、ある程度の点数は取れるようになるかもしれませんが、早い段階で、ほぼ確実に、
- 単純に英語の処理能力が不足する(問題が解けない・リスニングについていけない・読むスピードが遅くなる)
- 勉強した割にスコアが伸びない(効率が悪い)
といった壁にぶち当たってしまいます。
それだけでなく、先ほど「従来の学習方法だと450時間かかる」のくだりで解説したように、文法や日本語訳に頼った"科目としての英語"で600点、700点以上を取ろうとすると、
- 莫大に時間がかかってしまう
というデメリットが存在します。
なので、結局、最短時間+最小の労力でTOEICのスコアを伸ばすには、
- 「誤魔化し英語」は捨てて、最初からTOEICで求められる"言葉としての「本物の英語力」"を身につける学習を行う
のがベストな手段だというわけです。
言葉としての「本物の英語力」を身につけるには?
- 「じゃあ、"言葉としての「本物の英語力」"にはどんな学習方法を行ったらいいの?」
そのポイントは、
- 「日本語英語」を使わないで学習すること
- 「"聞く+話す"」から学習すること
の2つです。
ポイント①「日本語英語」を使わない
一つ目のポイントは、
- ①「日本語英語」を使わないこと
です。
すなわち、
- 「英語を英語で理解する"言葉としての英語力"」を身につけるには、日本語を経由して英語を理解する学習方法は最初から捨てて、英語を英語のまま理解する学習をするのがベスト
ということです。
ある意味当たり前ですよね。
「英語を英語で理解する」とは?
ここで、「日本語を経由して理解する」のと「英語を英語のままストレートに理解する」ことの違いを明確にしておきます。
例えば、"apple"という英語を理解する場合、「日本語を経由して理解する」のと「英語を英語のままストレートに理解する」のの違いは以下のようになります。
困ったことに、日本の中学校や高校の英語の授業では、一つ目の「日本語を経由して理解する悪い例」の方法で英語の教育が行われています。
それゆえ、日本人のほとんどが「英語を日本語で理解する悪い癖」を持ってしまっているというのが実情です。
また、6年間も英語を学習してもほとんどの日本人がまともに英語ができないのは、この誤った教育法・学習法が原因です。("受験英語"の点数が取れるようになるだけです。)
なので、TOEICで通用する「本物の英語力」を身につけるには、まずは、「英語を英語のまま理解する」学習法に切り替えて、この「英語を日本語で理解する悪い癖」を取り除くことが非常に重要となります。
ポイント②「"聞く+話す"」から学習すること
二つ目のポイントは、
- 「"読む+書く"」からではなく「"聞く+話す"」から学習すること
です。
なぜかというと、それは単純で、
- 人間の脳は言語を習得する際に、
「"聞く+話す"」(音声言語)→「"読む+書く"」(文字言語)
という順番で言語を習得するようにできているから
です。
英語も日本語と同じように習得する
ここで、今あなたが"言葉"として自由自在に使いこなしている日本語を習得した時のことを思い出してみてください。
おそらく、ほぼ100%、
- 0~1歳:周りの大人が話している日本語をひたすら浴びるように聴く(聞く)
- 2~5歳:日本語の会話がまともにできるようになる(話す)
- 6歳~:小学校で本格的に文字としての日本語を学び始める(読む、書く)
という順番で日本語を習得してきませんでしたか?
それと同じで、「英語を英語で理解する"言葉としての英語"」を身につけるときも、素直にこれと同じ人間の脳の特性をうまく利用して、
- 「"聞く+話す"」(音声言語)→「"読む+書く"」(文字言語)
という順番で学習するのが脳にとって最も自然であり、結果的に最も近道となるわけです。
「読み+書き」からやるのは「日本語英語」のための学習法。
ですが、多くの日本人は、「"聞く+話す"」ではなく「"読む+書く"」から学習していますよね?
それはなぜかというと、先ほど解説した、
- 「英語を日本語で理解する」(間違った)学習方法を実践する上では「"読む+書く"」の方が教えやすいから(あるいは学びやすいから)
です。
ですが、「英語を英語で理解する"言葉としての英語"」を身につける上では、その必要は全くありませんのでご安心ください。
そして、多くの日本人は、中学校や高校の英語の授業でこのような、
- ×)「日本語で英語を理解する」+「"読む+書く"から学ぶ」という最悪な学習法
を叩き込まれているため、大人になってもそれと似たり寄ったりな学習法で英語を独学して永遠に英語がまともにできないという負のスパイラルに陥っているわけです。
(ですが、この記事にたどり着いたあなたは、幸運にもその負のスパイラルから抜けることが出来たので、かなりラッキーだと思います。)
言葉としての「本物の英語力」でTOEICの英語力をグンと伸ばす具体的な方法・教材は?
- 「じゃあ具体的にどんな教材を使って、どうやって"本物の英語力"を身につければいいの?」
- 「TOEICで600点以上を取るために必要なボキャブラリとその学習方法は?」
- 「TOEIC問題を解き慣れるにはどの教材を使ったらいい?」
それに関してはここで解説してもいいのですが、少々長くなってしまうので3ヶ月で達成!TOEIC400点から600点まで時間をかけずに伸ばす学習法は?にて詳しく解説しています。そちらをご覧ください。
-
3ヶ月で達成!TOEIC400点から600点まで時間をかけずに伸ばす学習法は?
おそらく、今この記事を読んでいるあなたは、 「TOEIC600点を目指しているけど、今はTOEIC400点しか取れない」 「TOEIC400点でも600点は取れる?」 「TOEIC600点にはどのくら ...
続きを見る