英語は学習法を間違えなければ誰でもマスターできます。
しかし、何も知らないでガムシャラに英語の学習に取り組んでしまうと、
間違った学習法を実践してしまう可能性があり、
遠回りになるどころか、むしろ英語のマスターの妨げになることさえあります。
そこで、今回は英語学習をする上で絶対に押さえておきたい3つのポイントを紹介します。
英語を学習しているすべての方にとって必見です。
1.英語は英語で考えること
一つ目のポイントは、英語は英語で考えることです。
いつまで経っても英語がいまひとつできるようにならない人に多いのは
頭の中で英語を日本語に訳して考えていることです。
英語を読んだり聞いたりするときは、一度頭の中で日本語に訳してから理解したり、
話したり、文章を書いたりするときは、自分の言いたいことを日本語で思い浮かべてから
それを英語に訳していては、
時間がかかって仕方がありません。
リスニングなんかでは、訳しているうちに次から次へと言葉が入ってきて、到底追いつけないでしょう。
また、会話をするときも、すぐに言葉が出てこず、会話が成り立たないでしょう。
そもそも、英語を日本語で考えて理解して使っていても、
それは「英語ができる」とは言えないでしょう。
ある言語を他の言語を用いて理解することは"言語習得"とは言いません。
どっちにしろ、"英語の意味を日本語で考えること" にいいことはありません。
今すぐ英語を日本語で考える悪いクセをなくしましょう。
ここで、英語を英語で考えるようにするための方法を一つ紹介します。
それは、そもそも覚えるときに日本語で覚えないことです。
なぜ英語を日本語で考えてしまうかというと、そもそも覚えるときに日本語で覚えているからです。
たとえば、「apple」を日本語で「リンゴ」と覚えていたとします。
しかしそれだと、会話や文章中で「apple」が出てきたら、当然「リンゴ」と日本語の形で理解してしまいます。
当たり前言えば当たり前ですね。
そこで、どう覚えるかといえば「apple」と"リンゴそのもののイメージ"を結びつけるのです。
また、日常生活のなかでも、頭の中で物事を考えるときは、英語で考えるように日々トレーニングしておくといいでしょう。
2.実際に英語を使う
英語を学習する上で重要なポイント2つ目は、
実際に英語を使うことです。
いくら、頭で英語を理解できても、実際に英語を運用できなければ意味がありません。
では、英語を運用できるようになるにはどうしたらよいのでしょうか?
一番いいのは、実際に英語で会話をすることです。
書く読むより、話す聴くのほうがより高速な英語の情報処理が問われます。
そこで、英会話を手軽にはじめるのに打ってつけなのが、オンライン英会話です。
数多くあるオンライン英会話サイトの中、当サイトのおススメはNativeCampです。
NativeCampでは、予約なしでいきなりレッスンを受けることも可能で、さらにレッスン受講回数が無制限です。
また、フリートーク もできるので、英語を「言わせられる」のではなくて、
自分で言いたいことを言うトレーニングも可能です。
今なら無料体験もできるので、
迷ったら、とりあえず無料体験をしてみることをお勧めします。
その一歩がすべてを変えるかもしれません。
※NativeCamp では7日間の無料体験後、自動的に有料会員へ移行されます。7日間以内に退会すれば問題ないです。
また、人によってはDMM英会話が合うという方もいらっしゃるかもしれません。
こちらも低価格かつ良質なレッスンで、トップを争うオンライン英会話サイトです。
(オンライン英会話についての詳細は【最新版】オンライン英会話 完全比較表2016にて)
英会話をはじめて間もないうちは、緊張するかもしれません。
ですが、やっていくうちにすぐ慣れるのでご心配なく。
また、細かいミスを気にする必要はありません。
英語をマスターするうえで、発展途上なのだから、間違えてあたりまえです。
間違えることを恐れたら何も話せなくなってしまいます。
なので、気軽に話しましょう。
英会話をはじめることで、それ以前に比べてかなりスキルアップすることでしょう。
3.長時間英語を聞き続ける
英語を学習する上で重要なポイント3つ目は
英語の体験時間を長くすることです。
これには、長時間英語を聞き続けることが最も効率的でしょう。
家いるときはCDプレーヤーで英語を流しっぱなしにしたり、
外出中は iPod などの携帯音楽プレーヤーで聞き続けることで
英語の体験時間を稼ぐことができます。
ただ、流す音源は英語だけが収録されているものにしましょう。
音声の内容より、英語を聞き続けることが重要なので
音源は自分の好きなもので構いません。
自動的にこれら3つのポイントを押さえながら英語を学習できる方法については「英語は誰でもマスターできる」をご覧ください。