おそらく、今この記事を読んでいるあなたは、
- 「TOEIC600点を目指しているけど、今はTOEIC400点しか取れない」
- 「TOEIC400点でも600点は取れる?」
- 「TOEIC600点にはどのくらいの英語力が必要なの?」
- 「どのくらいの学習時間が必要?」
- 「TOEIC600点に最も時間をかけずに達成するには、どんな学習法を行えばいいの?」
というような疑問を抱えていませんか?
結論から言うと、
- TOEIC400点から600点までスコアを伸ばすのは、ぶっちゃけそこまで難しくはありません
高価な教材や、英会話教室に通わなくても、その辺の書店に売っている参考書での独学でも全然達することができるレベルです。
ですが、問題なのは、少々時間がかかるという点です。
一般的に、TOEIC400点から600点を取れるようになるまでに必要な学習時間は、
- 約450時間
と言われています。
これは、仮に毎日3時間勉強したとしても、最低でも150日、すなわち約5ヶ月はかかるという計算になります。
ですが、おそらく今この記事を読んでいるあなたは、
- 「5ヶ月もかけてられないよ!」
- 「もっと早くTOEIC600点を達成する方法はないの?」
と思っているのではないでしょうか?
ですが、ご安心ください。
学習方法を工夫すれば、450時間=約5ヶ月もかけずにTOEIC400点からTOEIC600点を達成することは可能です。
そこで、この記事では、
- 450時間もかけずに、最短時間でTOEIC400点から600点を達成することができる学習方法
を具体的に誰でも実践できるようにわかりやすく解説していきます。
実際にこれと同じ方法で、約半年間でTOEIC645点→851点まで約+200点UPした実例もあります。
なので400点→600点だと、平均3ヶ月、早い人だと2ヶ月足らずで達成することができるでしょう。
では、早速解説していきます。
1.TOEIC400点ってどのくらいのレベル?
まず、TOEIC600点まで伸ばす具体的な方法を知る前に、まずは現状把握として、現時点のTOEIC400点というのがどのくらいのレベルなのかというのを把握しておきましょう。
TOEIC400点の実力を、「会話力」「英検に換算した時の級」「語彙力(単語・フレーズの知識)」「仕事や資格として見たときのレベル」の4つの視点からまとめると、ザックリ以下のようになります。
- 会話力:日常会話レベルであれば要点を理解し応答もできる。基本的な文法・構文は身についている。しかし、複雑な会話を理解できなかったり、自分の意思を表現するには表現力不足が目立つ。
- 英検:凖2級
- 語彙力:約3,000語(中学英単語網羅レベル)
- 仕事・資格としてのレベル:資格としてはアピールできないレベル。残念ながら履歴書には書けない。
(目安として新卒社員で最低限期待されるのが500点以上)
TOEIC公式・英検協会・文部科学省による「TOEIC400点」のレベル
ネット上では「TOEIC400点はこのくらいのレベルだよ」という情報がたくさん転がっています。
しかし、困ったことに、どれも個人それぞれの感覚で「このくらい」と言っているものが多く、ものによって"このくらいのレベル"の内容がバラバラになってしまっています。
そこで、個人の意見ではなく、
- TOEICを主催・開発しているETS
- 英検を主催している日本英語検定協会
- 文部科学省
の3つの公式機関が公表している客観的な「TOEIC400点」のレベルを見てみましょう。
TOEIC公式(ETS)が言う「TOEIC400点」のレベル
まず、TOEICの主催・開発を行っているETSは、TOEIC400点のレベルを、だいたい以下のような英語レベルだと述べています。
TOEIC公式(ETS/IIBC)
- 写真描写において、写真の主旨に関する短い(一文の)記述が理解できる。
- 長い聴解文において、情報が何度も繰り返されたり、語彙が簡単なときは、話の主旨、目的、基本的な文脈が理解できることもある。
- 短い会話や写真描写において、語彙が簡単で、話のごく一部を理解すればよいときは、話の詳細や写真に関する記述が理解できる。
- 長い聴解文において、解答に必要な情報が話の最初か最後に提示され、問題中に使用されている表現と一致するときは、話の詳細が理解できる。
- 日常生活のニーズを充足し、限定された範囲内では業務上のコミュニケーションができる。
- 通常会話であれば要点を理解し、応答にも支障はない。複雑な場面における的確な対応や意思疎通になると、巧拙の差が見られる。
- 基本的な文法・構文は身についており、表現力の不足はあっても、ともかく自己の意思を伝える語彙を備えている。
(レベル別評価の一覧表|TOEIC Listening & Reading Test|【公式】TOEIC Program|IIBCより)
英検公式が言う「TOEIC400点」のレベル
まず、"TOEIC400点"を英検級に換算すると、各資格・検定試験とCEFRとの対照表より、
- "TOEIC400点"は"英検準2級"合格レベルに相当する
ということがわかります。
そこで、英検公式(日本英語検定協会)が公表している英検準2級のレベルを見ると、
日本英語検定協会
とされています。
文部科学省が言う「TOEIC400点」のレベル
文部科学省が公表している資料「各資格・検定試験とCEFRとの対照表」によると、TOEIC400点はCEFR(Common European Framework of Reference for Languages: Learning, teaching, assessment:外国語の学習、教授、評価
のためのヨーロッパ共通参照枠)の"A2レベル"に相当し、CEFRの"A2レベル"の英語力はだいたい以下のようだと発表しています。
文部科学省
ごく基本的な個人情報や家族情報、買い物、地元の地理、仕事など、直接的関係がある領域に関しては、文やよく使われる表現が理解できる。簡単で日常的な範囲なら、身近で日常の事柄について、単純で直接的な情報交換に応じることができる。
2.TOEIC600点にはどのくらいの英語力が必要?
では、一方でゴールとする「TOEIC600点」を獲得するにはどのくらいの英語力を目指せばいいのでしょうか。
TOEIC600点の実力を、先ほど同様、「会話力」「英検に換算した時の級」「語彙力(単語・フレーズの知識)」「仕事や資格として見たときのレベル」の4つの視点からザックリまとめると以下のようになります。
- 会話力:自分の意思を一定の語彙の範囲内で伝えることができる。長文でも理解ができる。しかし、細部の理解までは完璧にはしきれない。
- 英検:2級
- 語彙力:約5,000語(高校英単語網羅レベル)
- 仕事・資格としてのレベル:履歴書に書きはじめられるレベル。
(企業が社員に期待するTOEICレベルは平均600点以上。※「上場企業における英語活用実態調査 2013年」より)
600点はちょうどTOEICの平均点
ここで、あなたは上の「TOEIC600点」のレベル目安を見てどう思いましたか?
もしかすると、
- 「うーん、ちょっとこのレベルに達する自信がないなぁ」
と思ったかもしれません。
ですが、心配する必要はありません。
というのも、TOEICで600点というのは、ちょうどTOEIC試験の平均点と同じ程度のレベルでしかないからです。
すなわち「TOEIC600点」はそこまでビビるほど難しいわけではないということです。
今英語に苦手意識がある人でも全然現実的に狙える点数です。
実際に、TOEIC本試 第262回(2021年2月28日 午前実施)~第287回(2022年1月30日 午後実施)の約一年間(全26回分)の各回の平均点の平均を取ってみると、平均614.9点となりました。
リスニング セクション (Listening) | リーディング セクション (Reading) | トータル (Total) |
|
---|---|---|---|
第287回 | 323.4 | 277.0 | 600.4 |
第286回 | 334.8 | 281.4 | 616.2 |
第285回 | 334.6 | 273.1 | 607.7 |
第284回 | 336.3 | 277.2 | 613.5 |
第283回 | 324.3 | 271.4 | 595.8 |
第282回 | 329.3 | 276.0 | 605.2 |
第281回 | 336.7 | 275.6 | 612.3 |
第280回 | 339.1 | 285.9 | 625.0 |
第279回 | 334.6 | 284.2 | 618.8 |
第278回 | 333.0 | 286.1 | 619.1 |
第277回 | 328.0 | 280.3 | 608.3 |
第276回 | 331.4 | 284.9 | 616.2 |
第275回 | 331.2 | 283.3 | 614.5 |
第274回 | 333.8 | 284.9 | 618.6 |
第273回 | 332.7 | 274.2 | 606.9 |
第272回 | 333.2 | 279.9 | 613.2 |
第271回 | 329.0 | 273.0 | 602.0 |
第270回 | 328.7 | 279.1 | 607.8 |
第269回 | 326.3 | 278.4 | 604.7 |
第268回 | 334.0 | 276.8 | 610.8 |
第267回 | 332.1 | 291.1 | 623.2 |
第266回 | 337.4 | 285.9 | 623.3 |
第265回 | 330.1 | 277.7 | 607.8 |
第264回 | 335.1 | 279.7 | 614.8 |
第263回 | 337.7 | 286.8 | 624.5 |
第262回 | 339.3 | 287.8 | 627.1 |
平均 | 333.2 | 281.8 | 614.9 |
就職活動・転職活動で使えるレベル
また、TOEIC600点はちょうど、
- 就職・転職活動時に、履歴書に書きはじめることができる
目安のレベルでもあります。
先ほどTOEIC400点では、正直言って、就職・転職活動においては「英語ができる」ことをアピールするには低すぎる点数です。(逆に「英語ができないアピール」になるので、就職・転職活動ではむしろ書かない方がいいと言われるくらいです。)
ですが、TOEICで600点以上取れていると、就職・転職活動時に履歴書に書いて"「英語ができる」ことの証明"として使うことができます。(ちょうど600点以上からが履歴書に「書ける」目安と言われています。)
実際に、IIBC(国際ビジネスコミュニケーション協会)が日本国内の上場企業3,254社に対して行った調査では、「企業が全社員に求める期待スコア平均は600点」という調査結果が出ています。
(引用元:上場企業における英語活用実態調査 2013年)
TOEIC公式・英検協会・文部科学省による「TOEIC600点」のレベル
また、ここでも参考までに、
- ETS(TOEIC公式)
- 日本英語検定協会
- 文部科学省
によるTOEIC600点の英語力の目安の解説を挙げておきます。
TOEIC公式(ETS)が言う「TOEIC600点」のレベル
ETSはTOEIC600点の英語レベルを以下に述べています。
TOEIC公式(ETS/IIBC)
- 短い会話において、特に語彙が難しくないときは、話の主旨、目的、基本的な文脈が推測できることもある。
- 長い聴解文において、情報の繰り返しや言い換えがあるときは、話の主旨、目的、基本的な文脈が理解できる。
- 短い会話において、簡単な、または中級レベルの語彙が使用されるときは、話の詳細が理解できる。
- 長い聴解文において、情報が繰り返され、解答に必要な情報が話の最初か最後に提示されるときは、話の詳細が理解できる。情報が少し言い換えられていても、詳細が理解できる。
(レベル別評価の一覧表|TOEIC Listening & Reading Test|【公式】TOEIC Program|IIBCより)
英検公式が言う「TOEIC600点」のレベル
まず、"TOEIC600点"を英検級に換算すると、各資格・検定試験とCEFRとの対照表より、
- "TOEIC600点"は"英検2級"合格レベルに相当する
ということがわかります。
そこで、英検公式(日本英語検定協会)は英検準2級をどのくらいのレベルだと公表しているかというと、
日本英語検定協会
- 高校卒業程度
- 海外留学、国内での入試優遇・単位認定など、コミュニケーション力が高く評価されます。
- ビジネスシーンでも採用試験の履歴書などで英語力をアピールできます。
とされています。
文部科学省によるTOEIC600点(B1レベル)のレベル
文部科学省が公表している資料「各資格・検定試験とCEFRとの対照表」によると、TOEIC600点はCEFR(Common European Framework of Reference for Languages: Learning, teaching, assessment:外国語の学習、教授、評価
のためのヨーロッパ共通参照枠)の"B1レベル"に相当し、CEFRの"B1レベル"の英語力はだいたい以下のようだと発表しています。
文部科学省
仕事、学校、娯楽などで普段出会うような身近な話題について、標準的な話し方であれば、主要な点を理解できる。その言葉が話されている地域にいるときに起こりそうな、たいていの事態に対処することができる。身近な話題や個人的に関心のある話題について、筋の通った簡単な文章を作ることができる。
3.TOEICで600点を最短時間で突破するための学習時間と効率的な学習法は?
ここまでで、「TOEIC400点の英語力レベルの現状把握」と「目指すべきTOEIC600点の英語力レベルの目標把握」はできたと思います。
そこで、
- 「で、TOEIC400点から600点に伸ばすには、どんな学習をどのくらいやればいいの?」
と思いますよね。
結論から言うと、一般的には、
- 「450時間の独学で十分に突破できる」
と言われています。
現実的に考えてビジネスパーソンが450時間も学習するのは厳しい
ここで、
- 「450時間の独学で十分に突破できる」
と聞いてあなたはどう思いますか?
たしかに、TOEIC600点は、ハッキリ言って、高価で本格的な教材や英会話スクールなどを利用しなくても、その辺の書店で購入したテキトーな本で独学でも取ることはできるレベルです。
ですが、問題なのはその方法だと450時間近くもの学習が必要となることです。
簡単に計算すると、一日に3時間学習したとしても、
- 450[時間]÷3[時間/日]=150[日]≒5[ヶ月]
となり、最低でも5ヶ月はかかってしまいます。
特に、忙しいビジネスパーソンや、卒業論文の執筆と就活で忙しい就活生にとっては、一日に3時間も学習時間を確保すること自体厳しいかと思います。
そうなると600点突破までに半年以上もかかってしまう計算になります。
ですが、
- 「今すぐ転職する予定なんだけど!」
- 「就活が本格的に開始するまで3ヶ月もないよ!」
- 「5ヶ月もかけてられないよ!」
と思っているのではないのでしょうか?
ですが、諦めるのはまだ早いです。
なぜなら、
- 学習方法の工夫次第で、学習時間はいくらでも短縮することができるから
です。
そこで、
- 最短の時間でTOEIC400点からTOEIC600点を突破するためのコツと学習の仕方
をご紹介します。
最短の時間でTOEIC600点を突破するには?
最短の時間でTOEIC400点からTOEIC600点を突破するための最大のポイントは、
- 文法や日本語訳に頼った「誤魔化し英語」ではなく、英語を英語のまま反射的に理解する「本物の英語力」を身につける
ことです。
実際に、この方法で、約半年で645点から851点まで約200点UPした実績もあります。(詳しくは【TOEIC対策】半年で206点UP!私が行った2つのTOEICの最短距離学習法。で解説しています。)
なので、ハッキリ言って400点→600点ならば、この方法で学習すれば、平均3ヶ月か、早い人ならば1ヶ月で突破できてしまうことでしょう。
TOEICでは「本物の英語力」しか通用しない。
では、なぜ、
- 文法や日本語訳に頼った「誤魔化し英語」ではなく、英語を英語のまま反射的に理解する「本物の英語力」を身につけることが重要
なのか疑問に思いませんか?
その最大の理由は、
- TOEICでは、文法や日本語訳に頼った「誤魔化し英語」では通用しない
からです。
たしかに、中学校や高校の試験や大学受験の「英語」では、
- ×)日本語訳丸暗記の英語
- ×)文法丸暗記の英語
でも十分に点数を取ることができたかもしれません。
なぜなら、学校の試験での「英語」は、"英語を言葉として自在に操る能力"としての「本物の英語」ではなく、あくまでも学習能力を測るための「科目としての英語」でしかないからです。
しかし、TOEICはそれと異なります。
TOEICは、「科目としての英語」ではなく、
- "英語を言葉として自在に操る能力"=「本物の英語力」を測るための試験
です。
それゆえ、文法や日本語訳に頼った「誤魔化し英語」の学習方法では、
- ×)単純に英語の処理能力が不足する(問題が解けない・リスニングについていけない・読むスピードが遅くなる)
- ×)勉強した割にスコアが伸びない(効率が悪い)
という壁にぶち当たります。
仮にある程度のところまで伸びたとしても、必ずどこかで点数が頭打ちします。
(TOEIC500点くらいまでなら「誤魔化し英語」で粘れるかもしれません。しかし、学習の効率が悪すぎて、異常に時間がかかります。さらに、今後それ以上の点数を目指すときに一切役に立たなくなります。すなわち何も良いことがないのです。)
それゆえ、TOEICで点数を獲りたい場合は、
- ×)文法や日本語訳に頼った「誤魔化し英語」
は最初から捨てて、
- 英語を英語のまま反射的に理解する「本物の英語力」(=「言葉としての英語」)
を身につける学習法を行うのが一番効率が良く、「誤魔化し英語」の学習法とは比べ物にならないほど最短の時間でスコアを伸ばすことが可能となります。
言葉としての「本物の英語力」を身につけるにはどういった学習をしたらいい?
ここで、
- 「じゃあ、"本物の英語力"を身につけるにはどういった学習をしたらいいの?」
と思いますよね?
一般的に言われている日本語訳や文法に頼った「誤魔化し英語」の学習方法とは異なり、TOEICでも通用する「本物の英語力」を身につける学習法は、
- "日本語英語"を使わないこと(=英語を英語で理解する学習を行うこと)
- "読み+書き"からではなく、"聞く+話す"から身に付けること
の2つを押さえて行います。
①"日本語英語"を使わない
一つ目のポイントは、
- "日本語英語"を使わないこと(=英語を英語で理解する学習を行うこと)
です。
ここでいう、"日本語英語"とは、
- ×)日本語訳を通して英文の意味を理解する
- ×)文法のみに頼って英文を理解しようとする
ような学習法のことを指します。
ですが、当たり前ながら、これらの学習法では、
- TOEICで通用する、英語を英語で理解する「本物の英語力」を身につけることは不可能
です。
(「英語を日本語で理解する学習法」を行っても、「英語を英語で理解できる」ようにならないのは当たり前ですよね。)
なので、英語を英語で理解する英語力を身につけるためには、
- 原則、英語は英語で理解する
- 英語を聞いたり読んだりしているときは、日本語を頭によぎらないようにする
という学習法を行う必要があります。
英語を英語で理解するとは?
ここで、
- 「英語を英語で理解するってどういうこと?」
- 「日本語で理解するのと何が違うの?」
と疑問に思うかもしれません。
そこで、わかりやすく図で説明すると以下のようになります。
- ×)日本語を経由して理解する悪い例
- 〇)英語を英語のままストレートに理解する良い例
すなわち、簡単にまとめると、
- ×)日本語英語
=英語の意味本体(ここでいう"apple"が指す果物本体)→日本語(「りんご」)→英語("apple") - 〇)英語を英語で理解する
=英語の意味本体(ここでいう"apple"が指す果物本体)→英語("apple")
という違いがあります。
これは、「聞く」「読む」などの英語を理解する場合だけでなく、「話す」「書く」場合も同じことが言えます。
これを見てわかる通り、「日本語英語」は、
- ×)「意味本体(イメージ)」と「英語(言葉)」の間にいちいち「日本語」を挟んで理解する
というように、余計な工程が加わっています。
それゆえ、「日本語英語」では、
- ×)理解するのに異常に時間がかかる
- ×)細かい意味が理解できない、あるいは誤解する
というような問題が発生するわけです。
②"聞く+話す"から身に付けるのが最速。
そして、二つ目のポイントは、
- "読み+書き"からではなく、"聞く+話す"から身に付けること
です。
"日本語英語"の学習法の場合は、ほとんどが"読み+書き"から学習しますよね?
ですが、「英語を英語で理解する"本当の英語力"」を身につける学習を行う場合は、"読み+書き"からやると上手くいきません
なぜなら、単純に、
- 人間の脳は、「聞く」+「話す」→「読む」+「書く」という順番で身に付けていくという仕組みになっているから
です。
おそらく、あなたが日本語を身につけた時も、
というように、まずは2~3歳で日本語をまともに"聞く+話す"ことができるようになり、その後その日本語を文字として"読む+書く"のを小学校等で学んだはずです。
- 0~1歳:周りの大人が話している日本語をひたすら浴びるように聴く(聞く)
- 2~5歳:日本語の会話がまともにできるようになる(話す)
- 6歳~:小学校で本格的に文字としての日本語を学び始める(読む、書く)
それは、英語でも同じです。(英語も日本語と同じ言葉の一つです。)
なので、「言葉としての英語」を身につけるには、まずは、"聞く+話す"の土台を作ってから、それを文字に応用するのが「普通の順番」というわけです。
それゆえ、英語を英語で理解する学習をする場合、"読み+書き"からやろうとすると、いくら頑張ってもうまくいかないというわけです。
これが、英語を英語で理解する「本物の英語力」を身につけるには、
- "読み+書き"からではなく、"聞く+話す"から身に付ける
のが最も効率が良い理由です。
具体的な実践法と使用する教材は?
ここで、
- 「じゃあ、具体的にどんな教材を使って、どうやって実践すればいいの?」
と思いますよね。
英語を英語で理解する「本物の英語力」を身につけるための、
- 具体的なやり方
- おすすめの教材
等に関しては【TOEIC対策】半年で206点UP!私が行った2つのTOEICの最短距離学習法。で解説しているので、そちらをご覧ください。
-
たった3ヶ月でTOEIC+200点UP。私が行った2つの勉強法
おそらく、今この記事を読んでいるあなたは、 「TOEICの勉強をしているけど、いくらやっても思うように点数が伸びない。」 「ある程度のところまでは点数が伸びたけど、今の学習方法ではもう点数が伸びなくな ...
続きを見る
ボキャブラリ(英単語・フレーズ)はどれくらい必要?
続いてはTOEIC600点に必要な語彙力(英単語やフレーズ)とその身につけ方についてです。
ボキャブラリがなければ、せっかく「英語力」身につけた英語力がもったいない!
ここまでで、TOEICで600点を取るための基本となる「英語力」の身につけ方は十分にお分かりいただけたかと思います。
ですが、ここで、一つ落とし穴があります。
それは、
- いくら「英語力」があっても、わからない単語やフレーズがあった瞬間、英文の意味を理解できなくなる
ということです。
これではせっかく身につけた「英語力」がもったいないですよね。
もちろん、文脈による推測もある程度はできますが、最初から語彙力を知るに越したことはありません。
なので、TOEIC600点獲得に必要な「英語力」を鍛えると同時に、TOEIC600点獲得に必要なボキャブラリもバランスよく鍛えることが重要となってきます。
TOEIC 600点に必要な語彙力は?
TOEICのスコアと必要な語彙力の目安は、一般的に以下のように言われています。
- 400点:約3,000語(中学英単語網羅レベル)
- 600点:約5,000語(高校英単語網羅レベル)
- 700点:約7,000語(大学一般教養レベル)
- 800点:約8,000語(大学中級レベル)
- 900点:約10,000語(英検準1級~1級レベル)
上記のように、TOEIC600点に必要な語彙力のレベルは、約5,000語です。
ここで、
- 「5,000語ってイメージとしてどのくらいのレベル?」
と思うかもしれません。
上記の一覧にもありますが、5,000語は大体、
- 高校英単語網羅レベル
と考えるとわかりやすいです。
そう考えるとTOEIC600点は、そんなビビるほどのハイレベルな語彙力は求めれるわけではないということがわかります。
TOEIC600点に必要な語彙力の具体的な身につけ方
では、
- 「じゃあ、TOEICで600点を取るために必要なボキャブラリは具体的には何をどうやって身につければいいの?」
という疑問にお答えしましょう。
結論から言うと、
- 基礎的なボキャブラリの習得
- "TOEICならではのボキャブラリ"の習得
の2つを行うのが理想的です。
①基礎的なボキャブラリを身につけ方
まずは、
- ①基礎的なボキャブラリの身につけ方
からです。
これは、単純に、
- 5,000語越えの単語に対応した市販の英単語帳を完璧にマスターする
だけです。
はい。何のひねりもありませんね。
たとえば、株式会社アルクの「キクタン」シリーズの単語帳を利用する場合は、
最低でも、
改訂第2版キクタン【Basic】4000語レベル [ アルク文教編集部 ] 価格:1,540円 |
はマスターします。
さらに、時間や能力的に余裕があるならば、
改訂第2版キクタン【Advanced】6000語レベル [ アルク文教編集部 ] 価格:1,540円 |
も仕上げておくと尚良いでしょう。
ちなみに、英単語帳を使った英単語・フレーズ習得を最短時間で行う具体的な方法・コツ等については【TOEIC対策】半年で206点UP!私が行った2つのTOEICの最短距離学習法。で詳しく解説しています。
-
たった3ヶ月でTOEIC+200点UP。私が行った2つの勉強法
おそらく、今この記事を読んでいるあなたは、 「TOEICの勉強をしているけど、いくらやっても思うように点数が伸びない。」 「ある程度のところまでは点数が伸びたけど、今の学習方法ではもう点数が伸びなくな ...
続きを見る
また、
- 「自分はすでに英単語は5,000語を超えるレベルだ。」
という場合は、ここをすっ飛ばして、次の「②"TOEICならではのボキャブラリ"の習得」に移って構いません。
②"TOEICならではのボキャブラリ"の身につけ方
また、「基礎的なボキャブラリ」に加えて、
- TOEICによく出る、"TOEICならでは"のボキャブラリ
も身につけることで、さらなるスコアアップを狙うことが可能です。
TOEICには、
- ほぼ毎回のように出る単語・フレーズ
- 問題のポイントとして使われる単語・フレーズ
というものが存在します。
したがって、これらの"TOEICならでは"のボキャブラリを押さえておくだけでググっとスコアが600点に近づくはずです。
具体的なやり方としては、
世界一わかりやすい TOEICテストの英単語 [ 関 正生 ] 価格:1,650円 |
という"TOEICならではの単語"に特化した英単語帳を使って行うのが効率が良いです。(実際に私がTOEIC800点台を取得した際もこの単語帳を利用しました。)
この英単語帳には、
- TOEICに本当によく出る804語に厳選されているので、短時間で出来、即スコアに反映されやすい。
- そのままの形で出題されるフレーズ・例文(キラーフレーズ)が載っている。
- 似たような意味の単語フレーズが連続して並べられているのでまとめて覚えやすい。
- 「出題確実の鉄板単語」「みんなが勘違いしやすい単語」「もう一つの「品詞」が狙われる単語」「900点以上を目指す人のための実際に出る「難」単語」などといったように、レベル別・特徴別にユニット(章)がまとめられているので便利。
という特徴があり、おそらく、市販のTOEIC専用英単語帳の中では最も効率よく短時間で「TOEIC"ならでは"のボキャブラリ」を身につけることが可能です。
ちなみに、TOEIC600点レベルならば、
- 「"TOEICならでは"のボキャブラリを必ずやらなければならない!」
というわけではありません。
なので、もしも
- 「"英語力"がまだ満足に身についていない」
- 「基礎的な5,000語以上のボキャブラリの習得がまだ済んでいない」
という場合はそちらを優先的に行ってください。
最後に"TOEIC問題対策"で仕上げよう
- 「英語力」と「ボキャブラリ」
が身についたら、最後の仕上げに、
- 「英語力」をTOEICで活かす力=問題を解く力
を身につけることが必要です。
先ほどの「英語を英語で理解する力」で8割方は完成しますが、残りの2割は、
- TOEICの問題を解く力
がものを言います。
TOEICはオムライス。
というのも、これは600点を目指す場合だけではなく、800点や900点を目指す場合にも共通して言えることなのですが、TOEICで高得点を取るためには、
- 土台となる"本物の英語力"
- 英語力をTOEICの点数に反映させる力
の2つが必ず必要となります。
これは例えるのなら、「オムライス」の「オムライス本体」と「デミグラスソース(あるいはケチャップ)」と同じです。
「おいしいオムライス」は、「おいしいオムライス本体」と「おいしいデミグラスソース(あるいはおいしいケチャップ)」の2つが組み合わさってできますよね?
それと同じで、「TOEICでのハイスコア」は、「抜群の英語力」と「抜群のTOEIC力(=問題を解く力)」の2つがあって初めて実現します。
逆に、例えば、
- ×)「英語力」だけあるけどTOEIC問題を一回も見たことがない
=「オムライス本体」は一流シェフ並だけど、「デミグラスソース」が激マズ。 - ×)「TOEIC問題」を解きまくってるけど「土台となる英語力」が全くない
=「デミグラスソース」は一流ホテル並みのおいしさだけど、「オムライス本体」は激マズ。
というように、片方だけを極端に極めても思うように点数が伸びないということです。
TOEIC600点に必要な「TOEIC力」はどのくらい?
ただし、結論から言うと、
- TOEIC600点を狙う上では、それほど「TOEIC力」のトレーニングには力を割かなくてもいい
です。
(逆に言うと、600点レベルでは、とにかく「基礎となる英語力」をしっかりと固めることが重要だということでもあります。)
感覚的には、「英語力:8割」「TOEIC力:2割」くらいの感覚です。
TOEIC600点に必要な「TOEIC力」の具体的な鍛え方
具体的な「TOEIC力」を身につけるやり方としては、
- TOEICオンライン模試e-TESTをエンドレスリピートで解きまくる
- e-TESTで毎回600点を安定して解けるようになったら、本試を受ける
というのが最も効率の良い方法です。
①e-TESTをエンドレスで解きまくる
基本的には、オンラインTOEIC模試の>e-TESTというツールを使ってひたすらTOEIC問題を解きまくります。(もちろん「英語力」の学習がある程度進んでからの段階で。)
ここで、なぜ市販のTOEIC問題集などではなく、e-TESTを使うのがいいのかというのには、e-TESTには以下のような長所があるからです。
- 問題が毎回全3000問の中からランダムに出題されるので、「一回い解いたら答えを覚えてしまって勉強にならない」ということがない
- 本番と同様に初見問題を解く力が身につく
- 一問ごとに制限時間が設けられているので、本番でも通用する「解くスピード」が身につく
- 実際のTOEIC本試のスコアとのリンク率がかなり高い(それほど問題も本物に近い)
- 模試一回あたり30分に凝縮されているので、時間がない人にも取り組みやすい
実際に、【TOEIC対策】半年で206点UP!私が行った2つのTOEICの最短距離学習法。で解説しているように、このツールを利用して645点→851点まで実力が伸びたという実績もあります。
②e-TESTで毎回600点を安定して取れるようになったら、本試を受けてもいいサイン。
そして、「英語力」の学習と、このe-TESTを繰り返し行いながら、最終的に、
- e-TESTで安定して600点以上を連発して取れる
ようになったら、
- 本番のTOEICを受けてもいいタイミング(本番でも十分600点を取れる実力が身についたというサイン)
です。
というのも、さきほども、チラッと述べましたが、e-TESTは、実際のTOEIC本試のスコアとのリンク率がかなり高いので、e-TESTで目標点数が取れると高確率で本番のTOEICでも同じ点数を取ることができるからです。
ちなみに、このe-TESTについては、
で詳しく解説しています。
オンラインTOEIC模試 e-TEST
e-TEST公式ページはこちら >
-
TOEIC模試「e-TEST」は効果ある?評判・口コミと効果的な使い方
おそらく、今この記事を読んでいるあなたは、 「オンラインTOEIC模試のe-TESTって、ぶっちゃけどうなの?」 「効果はあるの?」 「他のTOEIC模試と比べてどうなの?」 「問題の質はどんな感じな ...
続きを見る
TOEIC400点から600点まで伸ばす最も効率の良い学習法まとめ
ここまでの"最短時間でTOEIC600点を取るための最も効率の良い学習法"をまとめると以下のようになります。
"最短時間でTOEIC600点を取るための最も効率の良い学習法"まとめ
- 土台となる「英語力」を身につける
→文法や日本語訳に頼った「誤魔化し英語」の学習法だと時間がかかりすぎる。
→最短時間で身につけるためには「①日本語英語を使わない」「②"聞く+話す"から身につける」ことが最大のコツ。
→600点を目指す場合はTOEIC問題対策よりも、この土台となる英語力を身につけるのが最も重要。※具体的な方法については【TOEIC対策】半年で206点UP!私が行った2つのTOEICの最短距離学習法。にて詳しく解説しています。
-
たった3ヶ月でTOEIC+200点UP。私が行った2つの勉強法
おそらく、今この記事を読んでいるあなたは、 「TOEICの勉強をしているけど、いくらやっても思うように点数が伸びない。」 「ある程度のところまでは点数が伸びたけど、今の学習方法ではもう点数が伸びなくな ...
続きを見る
- ボキャブラリ(単語・フレーズ)を習得する
→TOEIC600点に必要な語彙力は5,000語レベル。
→最低でもキクタン【Basic】4000語レベル (アルク学参シリーズ)は押さえておきたい。
→「基礎的な単語5,000語以上」に加えて、「TOEICによく出る英単語・フレーズ」も身につけると大幅なスコアアップが期待できる。
→「TOEICによく出る英単語・フレーズ」を身につけるには世界一わかりやすい TOEICテストの英単語(KADOKAWA)がおすすめ。 - 「TOEICを解く力」を身につける
→仕上げにTOEIC問題を解くトレーニングで「英語力をTOEICの点数に反映させる力」を身につける。これがないと、英語力をキッチリTOEICで活かすことが出来ず、非常にもったいない。
→TOEIC600点レベルならば、「英語力:8割」「TOEIC力:2割」くらいの重要度の割合。
→初見問題を解きまくることができ、さらに"解くスピード"も身につけることができe-TESTを使うのがおすすめ。
→e-TESTで600点以上を安定して取れるようになったらTOEIC本試を受けてもいいサイン。※e-TESTについてはTOEIC模試「e-TEST」は効果ある?評判・口コミと効果的な使い方にて詳しく解説しています。
-
TOEIC模試「e-TEST」は効果ある?評判・口コミと効果的な使い方
おそらく、今この記事を読んでいるあなたは、 「オンラインTOEIC模試のe-TESTって、ぶっちゃけどうなの?」 「効果はあるの?」 「他のTOEIC模試と比べてどうなの?」 「問題の質はどんな感じな ...
続きを見る
この①~③をひたすら繰り返すことで、たとえ現在TOEIC400点でも最短時間・労力でTOEIC600点を取ることが可能です。
実際にこれを応用した学習法でTOEIC600点台→800点台まで約200点UPした実績もあります。
それに関しては【TOEIC対策】半年で206点UP!私が行った2つのTOEICの最短距離学習法。にて詳しく解説しておりますのでそちらをご覧ください。
-
たった3ヶ月でTOEIC+200点UP。私が行った2つの勉強法
おそらく、今この記事を読んでいるあなたは、 「TOEICの勉強をしているけど、いくらやっても思うように点数が伸びない。」 「ある程度のところまでは点数が伸びたけど、今の学習方法ではもう点数が伸びなくな ...
続きを見る