海外旅行をしていると、道に迷ったり、
「目的地付近にたどり着いたけど目的地がどこかわからない」ということがしばしばあります。
完全に迷子になってしまうこともあるかもしれません。
そんなときのために、道を尋ねるときの英語フレーズをまとめてみました。
基本は「Could you tell me the way to~?」
まず、シンプルに道を尋ねるフレーズからいきましょう。
これはズバリ、
Could you tell me the way to~?
(「~」には目的地を。)
でOKです。
たとえば、
Excuse me.
Could you tell me the way to the station?
「Excuse me」を忘れずに。
所要時間を聞く
次は、目的地までの所要時間の聞き方です。
いきなり、時間を聞くより、先ほどのように道を尋ねた流れで、
How long does it take?
と聞くのいいでしょう。
How long will it take to get to~?
(「~」には目的地を。)
でもいいです。
交通費を聞く
尋ねた目的地が近距離ならば徒歩で済みますが、場合によっては、バスや電車で行くことになるかもしれません。
そんなときに、目的地までの交通費を聞く際には、
How much is it to ~ ?
(「~」には目的地を。)
でOKです。
道に迷ったことを伝える
では、完全に迷子になったときには、どう伝えたらよいのでしょうか?
そんなときには
I think I'm lost.
そのあとに、
Where am I ?
というように現在地を尋ねましょう。
※最初に「Excuse me」を忘れずに。
ちなみに、「ここはどこですか?」というのを直訳して「Where is here?」としてしまう方がいらっしゃいますが、
「Where is here?」は「"here(ここ)"という語の表す場所(位置)はどこか?」というように、
「here」という言葉の定義を聞いているように聞こえます。
それだと哲学的な話に聞こえます。
なので気を付けましょう。
まとめ
道を聞くには「Could tell me the way to ~ ?」
所要時間を聞くには「How long does it take (to get to~)?」
交通費を聞くには「How much is it to~?」
現在地を訪ねるには「Where am I ?」